免疫力をアップしましょう!
東区松崎で産後骨盤の歪みからくる
お身体の不調を解決!
火の見下整骨院 院長の高司です。
ウイルスに負けないために、免疫力はとても重要。
ということで、今回は免疫力を上げる3つの方法を書いていきます。
①腸内細菌を善玉優位にする
腸には500種類とも1000種類とも言われる腸内細菌が100兆個ほどある
と言われています。
この菌が善玉優位であれば消化を助けてくれたり、腸の活動を活発化させてくれる
ので、免疫力アップにつながるんですね。
善玉菌を増やすにはやはり食物から摂取するのが一番かな。
たとえば、
「納豆」や、「腸に生きたまま届く乳酸菌」など。
発酵食品はやはり身体のために良さそうです。
日々の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?
②身体全体の代謝を上げる
ウイルスや細菌に勝つためには元気な免疫細胞が必要。
代謝をアップさせることで、より新しい元気な免疫細胞を
作り出すことが大切になってきます。
身体全体の代謝を上げるためには体温を上げること。
基本的なことですが、お風呂にゆっくり入り温める、運動をするなど。
注意することは、汗をかくことで水分やミネラルが不足気味になるので
飲食物などで補給を必ずすること。
③自律神経にメリハリをつけてあげる
メリハリをつけるってどういう事?って思うかもしれませんが、
簡単に言ってしまえば日中は活動して夜は身体をしっかり休めるということ。
自律神経は交感神経(活動時に働く)、副交感神経(リラックス時に働く)からなり
交互に切り替えながら身体のリズムを保っています。
この切り替えがスムーズにいかないと身体全体に不調がでやすくなるんです。
「日中、目は覚めてるけどダラダラ・ゴロゴロしている」
「夜遅い時間までテレビやスマホをみる」
そんな生活を長く続けていると自律神経は必ず乱れていきます。
少しずつでも良いので、生活のリズムを改善すること。
コロナウイルスの影響で外出も制限されているため、なかなか思うように
活動出来ませんが、しっかり食べる・適度に運動する・充分に睡眠をとる、
とても基本的な事ですが、意識して生活することが大切になっていきます。
免疫力を維持してコロナ禍を乗り越えましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
- カテゴリー
- 根本から改善