いつでも動けるように体力つけておこう
東区松崎で産後骨盤の歪みからくる
お身体の不調を解決!
火の見下整骨院 院長の高司です。
いつでも動けるように準備をしておく
自粛期間も延長され、皆さんもますますストレスが溜まり
体力も落ちているのでは??
ついつい自宅でテレビやゲームに熱中してしまうって方も
けっこういるかもしれませんね。
↑
我が家でもこんな感じ・・・。
まあ、たしかに「どうぶつの森」は面白い。
ゲーム好きな私も、ついついプレイしたくなる。
でも、さすがにテレビに向かいっぱなしではよろしくない!
と思ったので、
子供たちを連れ近所の公園に運動に行く。
普段、ソフトボールや野球の練習や試合に使用されているグラウンドも、
今の時期は誰もが運動出来るように解放されています。
ここで子供たちとボール遊びをして一汗流す。
その後、樹々に囲まれた場所でかくれんぼや散策を楽しむ。
何だかんだで子供たちに引きずられながら
かなりの運動量になりました。
職業柄、体力を使う動作が多いため、普段の運動で基礎体力を
つけるのは非常に重要。
休業要請による休業や、リモートワーク。
どうしても身体がなまってしまいがちですが、出来る限り
身体を動かし体力が落ちないように心掛け、いつ通常のお仕事が
始まっても動けるように備えておきましょう。
弱くなった心や身体は、すぐに回復しないもの。
皆さん、もうしばらく頑張ってまいりましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。